六層連動操法– category –
-
ウェーブリングによる筋膜リリースを体験しました
爽やかな春の陽気が続いていますね。少し黄砂は飛んでいますが、一時期の花粉で目がカユカユだった頃と比べると、ずいぶん過ごしやすくなりました。 ハチ子は毎週ヨガレッスンに参加しています。先日のヨガはインストラクターが代行の方で、「ウェーブリン... -
腰痛改善ビフォーアフター動画
新年度の始まりです。今日は新社会人の緊張と笑顔が街に溢れる日ですね。未来が明るいものでありますように。 さて今回は、デスクワークによる腰痛にお悩みの女性の「腰痛改善ビフォーアフター動画」です。 学生時代はバスケットボールなどのスポーツに励... -
整体とストレッチの違い
整体院がおこなう「整体」と、自ら行う「ストレッチ」、どちらも骨や筋肉に刺激を入れて体の状態を良くしてくれます。そのため整体とストレッチを同じものと捉えている方も少なくありません。 ですが両者には各所に違いがあり、目的も異なります。どういっ... -
六層連動操法 首と肩の施術動画
今日は、前回アップした「デスクワークで首と肩が痛い方の整体施術」の動画バージョンです。 どうぞ! こんな感じで、無理なくゆっくりと伸ばしていきます。痛みは全くなく、むしろ気持ちいいくらいと皆さんおっしゃいます。 昔は整体院といえばバキバキ... -
デスクワークで首と肩が痛い方の整体施術
先日、アズビー整体院に若い女性の患者様がいらっしゃいました。首と肩が痛いそうです。 まずはいつもの可動域チェック。試しにちょっと首を動かしてもらったところ、少し左側を向くと筋が張ったような状態になって「ここで、もうすでに痛いです」。さらに... -
肩と首が楽になるセルフケア動画
今年もあと10日ちょっとですね。信じられない!1年が早過ぎて怖いです。 今回は、前々からご要望の多かった「自宅で手軽にできるセルフケア」の動画です。 本当に手軽にできますよ。カウントダウンもしてくれますので、ぜひ動画と一緒にやってみてくださ... -
アズビー整体院1周年記念フェア始まりました!
以前から予告していたアズビー整体院1周年記念フェアが本格的に始まりました。 お店の前にこちらのポスターが貼ってありますよー! こちらを見られた方は受付までお越しください。 噂の六層連動操法「痛くない整体」が気になっていた方は今がチャンス!フ... -
「ナイツのHIT商品会議室」で六層連動操法が紹介されました
チバテレの「ナイツのHIT商品会議室」という番組をご存知でしょうか? こちらです↓ お笑い芸人のナイツの二人が企業の商品・サービスなどをHITさせるための会議を行う、「ナイツのHIT商品会議室」! 様々な企画やブランディング、はたまた見当違い!?... -
腰痛予防 座り姿勢のチェックと改善方法
「腰痛予防 立ち姿勢・歩き姿勢のチェックと改善方法」の続きで、今回は座り姿勢のお話になります。 正しい座り姿勢 意外にも、腰の負担が一番大きいのは「座り姿勢」です。 確かに、長時間のデスクワークが続いた後に、上半身を伸ばしたりすると楽になり... -
動画第4弾・六層連動操法ビフォーアフター 浜松市のアズビー整体院
先日、小学生たちの自由研究展が開催されていたので立ち寄ってみたら、面白すぎてつい3時間くらい見てしまいました。いやー、発想が伸びやかですね。大人の手が入っていないものほど面白い。 そして「マスク乾かし機」「マスク忘れ防止箱」「マスク取り出... -
腰痛予防 立ち姿勢・歩き姿勢のチェックと改善方法
前回書いたように、腰痛の予防・改善には「ずっと同じ姿勢のままでいない」ことが大切です。 しかし、仕事の関係で立ちっぱなし、座りっぱなしなど、日常生活の中で同じ姿勢を続けなくてはいけない場合もあると思います。 そこで今回は、腰痛予防のための... -
腰痛が起こる原因と腰の周りの筋肉
アズビー整体院の中でも、多くの相談があるのが「腰痛」です。 日常生活にも支障をきたしてしまうので厄介ですよね。特にこれからの季節… 日に日に寒くなってくる秋〜冬にかけては要注意です。 腰痛が起こる原因3つ 多くの方が腰痛に悩まれる原因としては...