六層連動操法– category –
-
六層連動操法の京都出張施術、9月の日程です
台風が来ていますが、ものすごーくのんびり屋さんですね。徒歩〜ジョギング程度のスピードだとか。 いったい、いつまで日本に留まる気なのでしょう…「ぶぶ漬けでも、どうどす?」と言ってやりたいところです。(実際は、京都の方たちはそんなイケズではな... -
親戚みんなで挑戦!お盆の団欒にぴったりなセルフケア動画集
お盆休みの皆様、いかがお過ごしでしょうか? 今週は親戚一同が大集合!というご家庭の方も多いと思います。ごちそうの準備で忙しい!でも、久しぶりに会う親戚たちとの会話は楽しいですよね。 年齢を重ねるにつれ健康の話題が増えてきているわ… また、普... -
【施術解説動画】足の裏は超重要です!整体院での効果的な施術
今回は好評の解説動画、「足・腰編」その2になります。 第1回目施術動画と、その解説動画はこちらです↓ さて、第2回目。今回は「足」や「足の裏」のお話が中心になります。 足の裏…大事ですね!足裏に体の重要な「ツボ」が集まっていることは有名です。... -
六層連動操法の京都出張施術、7月の日程です
今日は朝から激しい雨が降り続いていますね。みなさん、運転にお気をつけください。 2024年1月からスタートしている、六層連動操法の京都出張施術。 詳しくは↓こちらのページをご覧ください。整体(六層連動操法)出張施術 in 京都 7月は3日(水)と17日(... -
【施術解説動画】腰痛予防のカギを握る重要な筋肉「多裂筋」とは?
今回は好評の解説動画になります。 ここ数回にわたり、立ち仕事で足腰が痛い男性を施術する動画をアップしてきました。その第1回目、「多裂筋(たれつきん)」という用語が出てきた回の詳しい解説になります。 第1回目施術動画はこちらです↓ その「多裂... -
職業病にさよなら!整体(六層連動操法)で足腰の痛みを解消
今回は、六層連動操法の施術動画「痛くない手技・足編」の3回目になります。 立ち仕事で足が痛くて上がらなかった患者さんが、当院で六層連動操法の施術を受けて劇的な改善を見せた事例です。 1回目、2回目はこちら↓ ガチガチだった股関節はずいぶん柔... -
驚きの変化!立ち仕事の辛さを解消する整体施術
今回は、以前にアップした「立ち仕事で足が痛い!ガチガチの股関節が魔法のように柔らかく」の続きです。 ガチガチに固くなっていた股関節を六層連動操法で緩めていきましたが、その結果がこちら! 右足の上がり方が全然違う! 左足は膝が腰くらいまでし... -
六層連動操法の京都出張施術、6月の日程です
新緑が目に眩しい、いい季節ですね! 2024年1月からスタートしている、六層連動操法の京都出張施術。 詳しくは↓こちらのページをご覧ください。整体(六層連動操法)出張施術 in 京都 6月は5日(水)と19日(水)になります。 京都施術のご予約は、お電話... -
格闘家の山本美憂さんがコンディション調整のため来院されました
先日、浜松アクトシティのイベントホールで「DEEP CAGE IMPACT 2024 in HAMAMATSU」が開催されました。 DEEP CAGE IMPACT…? 総合格闘技や その試合に出場する漆間將生選手が、試合前日の身体の調整のため、アズビー整体院に来院されました。 飛び込みでの... -
立ち仕事で足が痛い!ガチガチの股関節が魔法のように柔らかく
今回の六層連動操法施術動画の患者様は、毎日の立ち仕事で足全体が痛む若い男性です。 長時間立ちっぱなしで仕事をすると、足の裏やふくらはぎが痛んだり、股関節が固くなったりすることがあります。 それらの積み重ねにより、ついに「立っているだけでも... -
人の可動域は思っているよりもある!まだまだ広がる!
ここ数回の「整体ビフォーアフター」の総まとめのような感じになりますが…「可動域は広がります!諦めないで!」というショート動画です。 どうぞ! 「可動域」とは、身体の関節や筋肉がどれだけ動かせるかを表す指標です。 健康や運動パフォーマンスに... -
六層連動操法の京都出張施術、5月の日程です
春の陽気が心地良いですね!先日、出張施術で京都に行ったオーナーから写真が届きました。 わあ!いい雰囲気ですね! 施術場所はこんな感じで、京都らしさ満載のところ。四季折々の風景が心を豊かにしてくれそうです。 さて、2024年1月からスタートして...