今回は、以前アップした六層連動操法の施術動画「痛くない手技・股関節編その1」について、詳しく解説した動画になります。
「痛くない手技・股関節編その1」はこちらです↓
あわせて読みたい


股関節の柔軟性を取り戻す!六層連動操法の施術動画
今回は、好評の六層連動操法の施術動画「痛くない手技・股関節編その1」です。 子育て中の女性が抱えるお悩み… 子供を抱っこすることで発生する「腰痛」に焦点を当て、…
この施術のとき「恥骨結合」という言葉が登場しました。
恥骨結合の解説や股関節が痛くなる理由などを、お馴染みの骨格模型を使って説明しています。
それではどうぞ!
脚の付け根部分の「大転子」の回りが良くなることによって股関節が楽になるんですね。
この施術によって筋肉の緊張がほぐれ、関節の可動域が広がります。
その結果、日常生活や運動時に股関節にかかる負担が軽減され、快適な動きが可能になります。
つらい日々から開放されますよ。
最後は「では一旦切って」となっていますね。
ハイ、次回に続きます!
次回は「仙腸関節」「腰仙関節」について解説いたします。
腰痛でお悩みの方が、希望を持てるような解説動画になっています。
お楽しみに!