黄土漢方よもぎ蒸し– category –
-
よもぎ蒸しで生理痛とサヨナラ♪鎮痛剤に頼らない自然派ケア
多くの女性を悩ませる生理痛。下腹部がずっしり重く、押しつぶされるような鈍痛?というのでしょうか。何とも表現しがたい不快な痛みに、何もできなくなってしまう日もありますよね。このつらさ、経験がある方には痛いほど分かるはずです。 鎮痛剤に頼りが... -
冷え性の切実な悩み… 毎年恒例のしもやけ
ちょっと恥ずかしいのですが… 今回は私の冬の悩みについて。 私は極度の冷え性で、特に手足は凶器になるくらいキンキンに冷えております。そして、今年もきました。毎年恒例のしもやけの季節! え、しもやけって…昭和の子供ですか?って思いましたよね。 ... -
真冬の温活 出雲の生姜味噌鍋と体の芯から温まる話
昨日、今日と本当に寒いですね。日本海側は大雪。温暖な浜松市でも昨日は雪が少しパラつき、外を歩くのもやっとという寒さでした。 そんな日は、温かい鍋が恋しくなります。昨夜は、出雲出身の友人からいただいた「出西生姜鍋」の素を使ってのお鍋にしまし... -
まだ間に合う!年末の同窓会までに変身! 1ヶ月超集中よもぎ蒸し美活プロジェクト
こんにちは!気づけば今日はもう11月30日… 明日からは師走!12月ですよー!年末の同窓会や帰省が迫ってきて焦っている方も多いのではないでしょうか? 私のことです、ハイ…12月30日に中学校のクラス会があるんですよ… 「同窓会なのに全然準備できてない…」... -
よもぎ蒸しがもたらした奇跡 ー40代女性の妊活成功物語
こんにちは。今日は、私たちスタッフ一同の心に深く刻まれている、とても特別な出来事についてのお話です。妊活のために「黄土漢方よもぎ蒸し」を始められたAさん(40代・仮名)。医療機関での治療も継続しながら、定期的によもぎ蒸しに通っていただいてい... -
今年こそ冷え性を撃退!秋から始める温活で、冬を快適に過ごそう
急に肌寒くなってきましたね。毎年この時期になると「今年こそは冷え性を何とかしたい!」という声をよく耳にします。 でも実は、寒くなってからの対策では遅いのです。今回は、秋のうちから始められる効果的な冷え性対策をご紹介します。 なぜ秋から対策... -
秋の夜長は睡眠ファーストで!翌日に疲れを残さない良質睡眠
大谷翔平選手、毎日すばらしい活躍ですね。ハチ子と大谷選手は似ても似つかないのですが、唯一同じなのは「睡眠時間が長い」ということです。 睡眠だけなら私も世界トップクラス 私の場合は、しっかり睡眠を取らないと熱を出す、という小学校低学年並みの... -
秋は「抜け毛」がすごい!よもぎ蒸しの簡単なテクニックで頭皮もケア
毎年、夏の終わり頃になると抜け毛がすごい… そんな経験はありませんか? バッサバッサ抜けます!洗面所に落ちる毛や排水口が怖いことになっています! 秋は抜け毛が増加しやすい季節です。 夏の強い紫外線や高温によるダメージ、そして気温の変化によるホ... -
敬老の日は感謝を込めて贈る「ペアよもぎ蒸し」健康と絆を深めるプレゼント
9月の第3月曜日は敬老の日。今年は9月16日ですね。 敬老の日は、長年にわたり社会に貢献してこられたお年寄りを敬い、感謝する日です。この特別な日に、おじいちゃんおばあちゃんへの感謝の気持ちを込めて、健康と癒しのプレゼントはいかがでしょうか? 今... -
SAORI先生との「よもぎ蒸し」対談(第4回)ー婦人用:妊活や生理不順の改善などに
前回に続き、SAORI先生とのよもぎ蒸し対談(第4回)です。 第1回・第2回・第3回の内容はこちら↓ 前回は、よもぎ蒸しの三大効果のうちの「美容」と「ダイエット」について詳しいお話を伺いました。 今回はよもぎ蒸しの真骨頂ともいえる「婦人用」です... -
SAORI先生との「よもぎ蒸し」対談(第3回)ー美容とダイエットの秘密、驚きの効果
前回に続き、SAORI先生とのよもぎ蒸し対談(第3回)です。 第1回・第2回の内容はこちら↓ 今回は、よもぎ蒸しの三大効果のうちの「美容」と「ダイエット」について詳しいお話を伺っています。 それではどうぞ! 毎日の日常生活で身体の中に蓄積され... -
SAORI先生との「よもぎ蒸し」対談(第2回)ーよもぎ蒸しが女性にウケている理由は?
前回に続き、SAORI先生とのよもぎ蒸し対談(第2回)です。 第1回の内容はこちら↓ 韓国で伝統的な健康法として広く親しまれている「よもぎ蒸し」。その魅力は日本でも広まり、今、多くの女性たちの間で人気を集めています。 では、なぜこれほどまでによ...